養護教員部 研究行事報告
第45回愛媛県養護教員研究大会
11月6日(水)
終日、第45回愛媛県養護教員研究大会が開催されました。
今年度もハイブリット形式で開催し、養護教諭、栄養教諭、管理職等関係教職員が参加しました。
午前中は、「今、子どもたちに伝えたい からだ・こころ・性のこと」と題し、女性のための統合ヘルスクリニック イーク表参道 副院長 高尾美穂先生にご講演をいただきました。病気にも性差があることを示していただき、女性のライフサイクルと健康について学びました。からだについての前向きな理解を促しながら、今後起こり得るからだの変化を予め知らせ、まわりの女性の不調に対する理解のための想像力を豊かにしていくことが大切であると伝えていただきました。
午後からは、令和4年度に役員をしていただいていた有志養護教諭グループ「せんこうはなび」の松山市立清水小学校 山口京子先生、西予市立城川中学校 山本敦子先生、四国中央市立妻鳥小学校 棚橋愛先生、宇和島市立城東中学校 安居結花先生、新居浜市立中萩中学校 篠原美和子先生に「取組発表のカタチをみんなで創ろう!ー視力低下へのアプローチからー」と題して、提案発表をしていただきました。研究の土台を参加者みんなで作っていく三つの発表のカタチを演習を交えて体験し、支部研修の発表のカタチをイメージしました。提案発表後は、愛媛県総合教育センター指導主事 和田知子先生より指導助言をいただきました。
会場・オンラインで参加いただいた先生方、実り多い研究大会になったことと思います。児童生徒、また教職員にも今回の内容を伝えてほしいと思います。
令和6年度 養護教員リーダー研修会
7月5日(金)
午後から、養護教員リーダー研修会が開催されました。
専門局長・部長・副部長・支部部長・支部副部長・HP作成委員長が参加しました。
最初に、愛媛県教育委員会保健体育課指導主事 泉志保様より「学校保健の動向」について指導講話をしていただきました。現代的な健康課題、保健教育における個別指導、家庭や関係機関と連携した性に関する指導の進め方など、限られた時間の中でご指導していただきました。
続いて、愛媛大学医学部附属病院精神科 助教 織田侑南様より「愛媛大学病院における子どもの診療について~学校と病院の関わり~」について、ご講義していただきました。
私たち養護教諭は、学校での健康診断・救急処置等だけではなく、日々の個別の児童生徒への対応から、不登校・保健室登校児童生徒の対応を行っている者もいます。不登校支援の大切さや再登校後の様子観察、自立した大人になるための支援の在り方を学びました。
研修会最後には、情報交換を行いました。東予・南予ブロックは11月の研究大会の役割分担等の確認、各支部の活動報告を行いました。中予ブロックは、研究大会の役割分担等の確認と併せて、愛教研事務局長 橋本佳史様から、「オンライン配信のための研修」を行い、実際に機器をつないでいただき、配信方法を学ぶことができました。暑い中での開催となりましたが、養護教諭の専門性を高めることができる、有意義なリーダー研修会を実施することができました。
第44回愛媛県養護教員研究大会
11月22日(水)、第44回愛媛県養護教員研究大会が開催されました。各支部より、養護教諭、栄養教諭、学校栄養職員、管理職、保健主事等関係教職員など334名が参加しました。
午前中は『「共に生き、命を大切にする健康教育」~生涯にわたり、心身ともに健康なライフスタイルを確立するための支援の在り方~』の研究主題の下、四国中央市立川之江南中学校 真鍋由佳先生、伊予市立伊予小学校 上田あゆみ先生に研究発表をしていただきました。また、ハイブリット形式で研究協議も行い、活発に意見交換を行うことができました。協議後は、愛媛県教育委員会保健体育課指導主事 泉志保先生より指導助言をいただきました。
午後からは、神戸大学人間発達環境学研究科名誉教授・JKYBライフスキル教育研究会代表の川畑徹朗先生に「レジリエンシーを育てるライフスキル教育」について御講演をいただきました。講演の後半では、ライフスキルプログラム「自己尊重感の形成」にかかわる授業について御教授いただき、グループワークを実際に体験しました。会員同士でコミュニケーションを図り、交流を深めることができました。
健康教育について様々な知見から学びを得ることができ、実りある1日となりました。
令和5年度 養護教員リーダー研修会
6月30日(金)、養護教員リーダー研修会が開催され、各支部より支部部長・支部副部長が参加しました。
研修の前半は、愛媛県教育委員会保健体育課指導主事 泉志保先生から「学校保健の動向」についての指導講話がありました。性に関する指導の保健教育の位置づけ、新型コロナウイルス感染症やアレルギー疾患、てんかん等の疾病管理、救急体制等に関する最新の情報を学びました。
研修の後半は、西予市立三瓶小学校 岩本陽子先生、松山市立小野小学校 渡部裕美先生を講師にお迎えし、「養護教諭が活用しているICTに関する実技研修」を行いました。「Googleサイトを活用した教材づくり」や「ロイロノート・スクールの活用事例」を紹介していただき、実際にタブレットやパソコンを操作してみました。