青年・壮年教職員合同研修会の開催
5月15日(木)
支部の青年部長、壮年部長が集まり、青年・壮年教職員合同研修会を開催しました。
最初に、組織局次長より「今年度の組織局の活動が始まります。それに当たって、役決めもあります。ぜひ、積極的に引き受けてほしいと思っています。『しんどい』ではなく、『やってみよう』という気持ちで取り組むと、自分自身が活動の楽しさを実感できるとともに、横のつながりができ、全体に大きな成果をもたらすことになります。組織局活動の活性化に向けて協力して取り組みましょう。」と挨拶がありました。その後の合同研修では、組織局の活動方針と年間活動の確認をしました。また、7月に行われる青年部と壮年部が合同で行う「青壮年教職員夏季合同研修会」のテーマや講師、内容等について意見が出されました。会員の交流、組織活動の活性化、教職員としての資質・能力の向上につながる研修会になるよう検討を重ねました。
青年部と壮年部の部会別研修では、それぞれの年間行事の確認と一人一役の役員決めを行うとともに、各部の1年間の活動について方向性を協議しました。
主な活動(予定)は、以下のとおりです。
7月29日午前(火)青壮年教職員夏季合同研修会(青年部・壮年部)
7月29日午後(火)壮年教職員研修会(壮年部)
8月7日(木)~8日(金)四年目研修会(青年部 採用から四年目を迎える教職員)
7月~8月 INGプロジェクト(青年部 東・中・南予別)
10月25日(土)青年教職員研究大会(青年部)
今年度も組織局活動が、会員の連帯意識を高めていくものとなるよう取り組んでいきます。