ブログ

2025年7月の記事一覧

栄養教員部リーダー研修会の開催について

7月24日(木)

栄養教員部のリーダー研修会を開催しました。専門局長から指導講話から始まり、食卓文化研究家の先生から「食から暮らしを輝かせよう」と題して、様々な行事食について、意味や歴史的背景を教えていただきました。県教育委員会の指導主事からは、「学校教育の危機管理」と題して、異物混入や食物アレルギーの問題について解説していただきました。最後に、食物アレルギー対応について、各市町の取組等についての情報交換を行いました。今後も、秋の研究大会に向け、しっかりと実践していこうと意欲を高めることができました。

   

第2回教育研究委員会(常任研究部員会)並びに研究指定校研究協議会の開催

7月23日(水)

 はじめに研究指定校研究協議会を開催し、8月6日(水)の第52回愛媛県教育研究大会(統一大会)に向けて、研究指定校の東温市立川上小学校と東温市立川内中学校の研究推進計画報告の内容やプレゼン資料を検討しました。両校とも、「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」の一体的な充実を目指した研究が今年度から開始となりましたが、その目標や仮説、研究の内容や方法が分かりやすくまとめられており、来年度の発表大会で公開される授業や研究発表が楽しみになりました。愛媛大学のアドバイザーの先生方や常任研究部員からは、両校の研究計画や実際の取組をより効果的に表すことができるように、報告内容の中で軽重を付ける箇所等の指摘や代案が示されました。両校の報告者は、それらを踏まえて修正・改善し、統一大会に臨みます。

 次に、研究指定校研究協議会の後、常任研究部員会に移行しました。ここでは、来月の常任理事会と理事会に提案する第58回教育研究論文の募集や令和8年度用「研究の手引」の作成に向けた各支部からの改善要望の取りまとめについて検討しました。今回検討された教育研究論文と「研究の手引」については、今後、各支部の御担当の方に具体的な依頼や案内が届きます。お忙しい折にお手数をお掛けすることになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

養護教員部支部部長会・リーダー研修会の開催について

7月4日(金)

養護教員部の支部部長会及びリーダー研修会を開催しました。

支部部長会では、本年度の活動について、協議・確認を行いました。

リーダー研修会では、県教育委員会の指導主事の先生から「学校保健の動向」と題して、最新の学校保健についての情報について指導していただきました。また、「勉強・スポーツの土台を育てるビジョントレーニング」と題して、イプラスジム松山の代表兼トレーナーの先生から、視覚について実技を交えながら様々なことを教えていただきました。