今日の愛教研活動

2022年8月の記事一覧

第3回理事会の開催

8月26日(金)

第3回理事会を寿の間で開催しました。会長の開会挨拶では、夏季休業中の愛教研活動の総括と愛媛県教育研究大会への激励の言葉がありました。続いて、副会長から「未来を生きる子どもたちと人とをつなぐ」というテーマで研修講話があり、誰もがよさを実感できるコミュニティースクールの取組について熱く語っていただきました。その後、6つの報告事項を確認し、13の協議事項について審議し全て承認されました。最後に、副会長から、研修で得たものを子どもたちに還元できる2学期に、新居浜市での研究大会や各支部、各校での研究が実り多いものになるよう会員一丸となって更に研修を深めようとの挨拶で締めくくっていただきました。

   

教育法令研修会の開催

8月22日

 法制情報局の法制対策部と情報宣伝部合同で、教育法令研修会を、3年ぶりに愛媛文教会館で参集開催しました(昨年度はオンライン開催。令和2年度中止)。

 講師として愛教研顧問弁護士をお招きし、「『学校教育と法律』~判例等に学ぶ~」と題して、御講話・御指導いただきました。「子どもを取り巻く諸問題、保護者からのクレーム」「危機管理、学校事故等への対応」などについて、寄せられた質問事項を中心に一つ一つ丁寧に、法的根拠を明確にしながら回答・解説していただきました。

 児童・生徒間や近所住民間のトラブル、それに伴う保護者間トラブル、児童・生徒の賠償責任、新型コロナウイルス感染症対応等、学校が直面している様々な問題に対して、弁護士という立場からの見解を述べていただき、大変有意義な研修となりました。

 受講者からは、「クレーム対応やトラブルが起こる前の事前の説明などは、心遣いが大切であることや、事故などは、予見(未然防止)が大切であることを改めて感じました」「講師の先生のお話はとても分かりやすく、また、質問の回答集をいただき、文字を追いながら理解が高めることができました」等、貴重な学びを喜ぶ声が多々寄せられました。

 本研修会の様子は、愛教研会員向けの「愛教研グループウェア」にて、後日オンデマンド配信する予定です。

第9回調査・検証委員会、第3回教育研究協議会(常任理事会)オンライン開催

8月16日(火)

第9回調査・検証委員会では、今年度最初の会なので、委員20名が名簿に記載されている順番で自己紹介を行いました。その後第8回の報告があり協議に入りました。事前に資料を送っていたので検討事項についても充実した話合いが行われました。

続いて行われた第3回教育研究協議会(常任理事会)では、各局長から協議・確認事項について報告・提案がありました。26日に行われる理事会で承認されれば決定となります。

今回は、会長と進行の副会長1名、事務局長、次長、主事の3名が桜の間に集まってのオンライン会議(ハイブリット)で開催しました。始まる前は、Zoom会議ということで不安もありましたが、意見もしっかり出て充実したものとなりました。今後、業務改善という点でも会の運営の在り方を検討していきます。

愛教研ライフプランセミナーについて

8月19日(金)

愛教研ライフプランセミナーを大ホールにて開催しました。

教職員共済生活協同組合愛媛県事業所、愛媛県教育委員会教職員厚生室、公立学校共済組合愛媛支部の3つの団体から講師をお迎えし、退職手当や年金等について、様々な視点から御教示いただきました。生活資金、ゆとり資金、予備資金といった目的別に資金管理をし、キャッシュフロー表を作成するなどして長期的な資金の変動を把握しておくことが大切であると教えていただきました。若い先生方にも、ぜひ退職後の生活に備えるためにどのような準備をしておくべきか考えておいてほしいと思います。会員の皆様は、10月末まで講義の様子をオンライン配信で見ることができます。愛教研グループウェア掲示板に掲載してありますので、ご覧ください。

    

 

健康教育夏季研究会を開催しました

8月17日

 Zoomによる研究会に変更して開催しました。「『時間栄養学』で食育をもっと楽しく、おもしろく!」のテーマで講演がありました。昨年度以降、養護教員部も栄養教員部もZoomによる研究会には慣れておりましたが、今回も細かなシナリオ作りやテロップによる指示等、見せ方にこだわった研究会でした。後日、愛教研グループウェアの掲示板でも配信しますので、ぜひご覧ください。