今日の愛教研活動
令和6年度 教育座談会の開催
9月26日(木)
今年度の教育座談会は、例年どおり法制情報局情報宣伝部の主催ですが、同局の法制対策部長、へき地・地域教育部長も支部の代表として出席して開催されました。テーマは、「地域とともにある学校を目指して -コミュニティー・スクールを導入した学校づくり-」です。討議の柱として、「学校が抱える課題を解決し、子どもたちの豊かな成長を図るための、コミュニティ・スクールのメリット・魅力」「これからコミュニティ・スクールを推進するために、今ある課題とその解決に向けた取組」の二つを設定し、出席者で質疑応答や意見発表、情報交換等を行いました。
講師(パネラー)は、学識経験者として、文科省CSマイスター・一般社団法人コミスクえひめ代表理事、学校現場から、実践豊富な新居浜市の小学校長、そして、コーディネーターの立場から、東温市地域コーディネーター・えひめ地域コーディネーター・ネットワーク事務局長の3氏を迎え、それぞれの立場から、現状や実践を踏まえた、今後の方向性や課題などについて話していただきました。
「教育を学校に閉じ込めない。『壁』を取り払うために学校運営協議会を活性化していく。仕組みのアップデートを繰り返すこと」「今や意見の言いっ放しの学校運営協議会では、本質を分かっていない。子どもが幸せになるためにどうするかの議論を」「『次世代の地域の担い手の育成』や『地域の担い手が成長する学校や地域のよりよい環境改善』がCSのメリット・魅力。子どもも先生も保護者も地域の方もみんなが笑顔になる」「今ある課題とその解決に向けた取組のポイントは、『子どもの居場所づくり』をし、『先生になって良かったと実感するCS活動』にしていくこと」「温かなつながりの中で、子どもたちに挑戦させる、地域の力を信じて思い切って任せる」「前例主義に縛られている先生方の願いを実現するために、先生方とのコミュニケーションを密にしていく」等、講師が熱く語られる数々の実践と珠玉の言葉に参加者は魅了され、実践意欲が大いに高まりました。
この講話・御指導については、「愛教研グループウェア」で動画配信にて公開しています。会員の皆様、ぜひ視聴願います。さらに、愛教研「教育情報」384号(令和7年1月上旬発行予定)に、本座談会の内容の詳細を掲載します。併せて御覧ください。