ブログ

今日の愛教研活動

資質向上のための青年・壮年教職員合同研修会の開催

1月31日

 資質向上のための青年・壮年教職員合同研修会が開催されました。

 合同研修会では、まず、愛媛県教育研究協議会副会長から御講話をいただきました。御自身が、教員として、社会人として心掛けている九つについてです。「強みを生かし、同僚から相談を受ける存在になる」「プロという覚悟を持つ」「様々なことに関心を向け、社会人としての引き出しを多く持つ」「出会いやチャンスを大切にする」などです。その後、壮年部・青年部の1年間の活動の成果と課題が担当者から報告されました。

 後半は、部会別研修で、壮年部と青年部に分かれ、令和5年度の活動について企画・検討をしていきました。会員のニーズを把握し、よりよい研修ができるよう内容の工夫、検討がなされました。

 

 

 

 

 

第2回編集委員会の開催

1月23日

 第2回編集部長研修会を開催しました。

 最初に、教育研究局長より、「愛媛の教員から寄せられた『教育研究論文』は、貴重な経験が積み重なったもので、読むと背筋が伸びます。愛教研で作成している論文集や機関誌は、脈々とつながっており、読みたいときに手に取ることができます。編集部は、執筆者の思いを丁寧にくみ取り、一冊に仕上げる意義のある仕事です。」と挨拶がありました。

 その後、今年度の事業報告と来年度の編集部事業計画について検討と確認をしました。また、支部活動の情報交換では、各支部が編集・発行している情報誌について紹介され、各支部の工夫や課題について情報交換をしていきました。 次年度も、実践研究的な面を主体とした総合誌の編集・発行に努めていきます。

全国公立小中学校事務研究大会(愛媛大会)開催中です!

1月26日

 ここ愛媛文教会館において全校公立小中学校事務研究大会(愛媛大会)をオンラインで開催しております。その様子をお届けします。大ホールを会場に、4階寿の間を本部に、全国に配信できるよう準備万端整えて只今ちょうど、愛媛支部の発表をライブ配信中です。みきゃんたちも激励に来てくれました。                                                    

へき地・地域教育研究会(へき地・地域教育部 第3回部長研修会)の開催

1月24日(火)

 へき地・地域教育部第3回部長研修会を、強い寒波の襲来のため、参集及びオンライン参加を自主選択するハイブリッド型で開催しました。報告事項では、部長等の参加者から「全国へき地教育研究大会山形大会」等の成果について説明がありました。また、研究推進部長からは、「愛媛県の研究活動状況」について、調査対策部長からは、「令和4年度愛媛県小中学校へき地校調査」について、詳細な説明がありました。

 確認及び協議事項では、まず「令和5年度行事計画及び『研究の手引』(案)」を確認し、続いて、令和5年11月1日~2日に宇和島市、愛南町で開催する「第8回中国・四国地区へき地教育研究大会愛媛大会兼愛媛県へき地・地域教育研究大会」に向けて、大会開催要項、研究部推進計画、大会研究紀要等を検討しました。綿密な運営計画案を基に活発な意見交換がなされ、各支部の部長の意気込みが感じられる話合いとなりました。

 最後に、各支部の情報交換をすることによって、他地域での活動の様子を知ることができ、充実した会となりました。中四国大会愛媛大会の成功に向けて、次年度もへき地・地域教育部は一致団結して尽力し、精進していく所存です。会員の皆様方の御理解と御協力をお願いします。

令和5年度研究の手引作成委員会

 1月17日(火)、文教会館大ホールにおいて、3年ぶりに参集による研究の手引作成委員会が開催されました。

 全体会では、愛媛県教育委員会義務教育課教育指導グループ総括担当係長様より御講話をいただいた後、愛教研教育研究局長が、来年度から始まる第14期研究推進計画について説明を行いました。

 分科会では、委員会ごとに分かれ、委員長と幹事が県教委・教育センターから参加していただいた指導者の皆様と共に令和5年度の研究の進め方について協議し、令和5年度用研究の手引にまとめていく作業を行いました。

  令和5年度用研究の手引は、3月中には完成させ、新年度に各会員のお手元に届ける予定です。